ヘルプ

エビガラスズメ#14

写真: エビガラスズメ#14

写真: エビガラスズメ#13 写真: エビガラスズメ#15

Agrius convolvuli (Linnaeus, 1758)
スズメガ科 スズメガ亜科 メンガタスズメ族


東京都東大和市 2017.9.4 前翅長約42mm

低地〜山地の農耕地や草原的な環境に多い大型スズメガ。
幼虫はアサガオなども食べるため、市街地でも見ることがある。
この♂は自宅の点灯していなかった玄関灯に何故かとまっていた。
翅を震わせて飛行準備中。
静止中は翅を屋根型に畳むため、腹部の「海老柄」は見えない。
♀は前翅の模様のコントラストが低い。

分布:北海道、本州、小笠原、四国、九州、対馬、南西諸島、
   台湾、旧北区、東洋区、エチオピア区、アジア、太平洋地域
成虫出現月:5〜11
寄主植物:サツマイモ、ヒルガオ、アサガオ、ヨルガオ、
     ルコウソウ、フジマメ、アズキ、ツルナ、タバコ

画像リンク切れのため、翅を畳んだ状態の画像を追加し再アップ。

G0592-14

アルバム: 公開

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。