ヘルプ

クロメンガタスズメ 20120914 幼虫-05

写真: クロメンガタスズメ 20120914 幼虫-05

写真: クロメンガタスズメ 20120914 幼虫-04 写真: クロメンガタスズメ 20130829-01

4996
クロメンガタスズメ Acherontia lachesis (Fabricius, 1798)
スズメガ科(Sphingidae) スズメガ亜科(Sphinginae)
属:Acherontia Laspeyres, 1809
開張(mm): 100-125
分布: 本州,九州,屋久島,沖縄諸島沖縄本島;台湾,中国,マレー,インド
成虫出現月: 7-8,11(投稿情報)
幼虫食餌植物: ゴマ科:ゴマ、ナス科:ナス、ジャガイモ、チョウセンアサガオ、タバコ、クコ、ゴマノハグサ科:キリ、ノウゼンカズラ科:キササゲ、マメ科:フジマメ、アサ科:アサ
終齢幼虫体長(mm): 80-90

アルバム: 公開

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • 清雅(ゆっくり)

    これは自宅に連れて帰り写真撮影後返しに行きました。

    2013年3月16日 10:29 清雅(ゆっくり) (44)

  • norak のら

    同じようなことをぼくも何度かやっています。

    ぼくの場合は成虫ですが、たまたまカメラを持っていないときに見つけた珍しい蛾をスーパーのレジ袋に入れて持ち帰り自宅で撮影したあと元のところに放しに行きましたよ。

    2013年3月17日 05:56 norak のら (8)

  • 5シスターズ

    鳥肌が・・・。
    でも色鮮やかですね!

    2013年3月21日 23:55 5シスターズ (14)

  • norak のら

    5シスターズさん

    怖いけどきれいってわかりますよ。

    昆虫はぼくら人間よりずっと前から地球に住んでいた大先輩!
    見方を変えると興味深いと思いませんか?

    2013年3月24日 16:14 norak のら (8)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。