ヘルプ

ソーラーパネル_14y07

写真: ソーラーパネル_14y07

写真: 四阿_14y28 写真: 蜘蛛の巣_14927b

ソーラーパネル_14y07
Solar panels in Noda-city, Chiba, Japan.

元は雑木林か?農地か?それとも草薮だったのでしょうか?
ソーラーパネルが低く広く設置されていました。調べた範囲では1800Kwの能力があるみたいです。
遊休地を活用して、クリーンエネルギーを得られるのは素晴らしいことだと思います。ただ、管理の都合か、下は砂利が敷き詰められていて、緑が失われているのは少々残念です。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/640
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 11
レンズ焦点距離: 10.2
35 mm 換算レンズ焦点距離: 27
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

アルバム: 公開

お気に入り (5)

5人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • MR2

    耐用年数が来た場合のリサイクルの問題とか、パネル単価がまだまだ高額なのが普及の足かせかもしれません。クリーンなのは素晴らしいのですけどね。

    2014年12月14日 22:02 MR2 (43)

  • takao_bw

    MR2さま

    コメントありがとうございます。
    リサイクルやリユースの困難さは、言い換えればクリーンエネルギーとして確立できていないということでもありますので、ちゃんと対応できるようにして欲しいですね。
    いずれ、家庭用燃料電池のようなものが増えてくるんじゃなかろうかと期待しています。

    2014年12月15日 00:19 takao_bw (12)

  • ユンカース

    光のエネルギー パワーが漲ってますね〜
    こちらでも同じ感じで設置はされていますが、確かに閉塞的な雰囲気で環境に優しい感じではないですよね(゚д゚)(。_。)_。)

    2015年1月12日 21:22 ユンカース (70)

  • takao_bw

    ユンカースさま

    コメントありがとうございます。
    パネルの製造から設置〜管理までの総エネルギーと、発電で利用できるエネルギーを比べるとまだ駄目なんじゃないか!?といった論調もあるようで、景観や自然環境を崩した際のダメージを考えると、国内ではビルの屋上や空港周辺など特殊な場所に限った方が良いのかも知れませんね。

    2015年1月13日 21:02 takao_bw (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。