ヘルプ

Common Milkweed 6-24-12

写真: Common Milkweed 6-24-12

写真: Crown Vetch 6-30-12 写真: Alone 6-10-12

Sigma 18-250mm f/3.5-6.3 DC OS HSM

Asclepias syriaca
花屋さんの壁沿いに雑草が生えちゃってるってのが面白くて。

去年の写真↓
http://photozou.jp/photo/show/263530/90607870

日記:http://blog.livedoor.jp/limegreen714/archives/11842753.html

アルバム: 公開

お気に入り (12)

12人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • nekomama

    この花が雑草なの?
    可愛い花だけど・・・

    2012年7月14日 15:17 nekomama (43)

  • LimeGreen

    Nekomamaさん

    コメントとお☆様をありがとうございます。

    オオトウワタは雑草ですねー。しかも種が毒っていう…。綿毛の特性を生かして、大昔は救命胴着の中に入れていたんですって。今は用はないので、野原にただ咲いてるって感じです。ただ、綿毛のわりに繁殖力はそれほどひどくないみたいですよ。

    2012年7月14日 20:13 LimeGreen (49)

  • pen

    アメリカの雑草は一味違うぜ☆

    2012年7月14日 21:59 pen (19)

  • LimeGreen

    penさん

    コメントとお☆様をありがとうございます。

    うん、でかいでかい。でも日本の雑草にはセイタカアワダチソウってのもあるじゃない。

    2012年7月15日 19:58 LimeGreen (49)

  • pen

    あれ秋になったらめっちゃ生えてる!あれ嫌い!
    おかげでススキが追いやられてる><
    でもあれも外来種ですよね・・
    去年の秋、あまりにも気持ち悪いからググりましたよ・・

    2012年7月15日 22:43 pen (19)

  • LimeGreen

    Penさん

    セイタカアワダチソウはいずれ自家毒で下火になるから…ね。
    こっちの外来種(日本だと在来種…日本から来たやつ)で困るのは、イタドリ、葛、ノイバラ、キンギンボク(ヒョウタンボク)、マメコガネ(虫だけど)、あたりかなー。もう全然コントロールがきかない状態になってますから。葛はあまりここでは見ないけど、南のほうは結構被害があるようで。

    2012年7月15日 23:35 LimeGreen (49)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。