ヘルプ

purple land_future

写真: purple land_future

写真: purple land 写真: PUZZLE-02d

この画像を用いた心象風景『tapestry』をブログにアップしました。↓

 http://shimuya468mie.blog.fc2.com/blog-entry-216.html
 
見に来ていただけると嬉しいです。

Thanks a lot.

アルバム: 公開

お気に入り (7)

7人がお気に入りに入れています

コメント (13)

  • chao

    素敵なtapestry
    壁に掛けておきたいですね
    木星のグラーディションみたいで美しい〜〜

    人の繋がりは出会いがあるから別れがある

     across the universe・・・見え過ぎると選べないのかな

    hello goodbye・・・・長続きする友人・夫婦等は価値観は同じでも
              お互いにないものに惹かれますね

    two of us・・・・S波とN波が同じだ反発し波長が合うと融合する
             something elseが・・・

    let it be・・・昨年流行ったlet it goありのままではlet itbeの方
           がいいのでは〜〜

    get back・・・今の自分の心境かな〜w

    the long and winding road・・・長くうねった道お乗り越え再び会うことができ
                   お互いの人生経験になったかも
    人との出会い・繋がりに運命的なことを感じました

    全編Beatlesですね〜〜

    つい1週間前にウオークマン(デジタル)にBeatlesを入れ直したところです
    もちろんLet it beも♪〜〜w

    2015年1月7日 20:06 chao (71)

  • chao

    フォト蔵の増々SNS化されていく傾向
    みな同じ景色・花・イベント観光写真等見てきたことの写真ばかり
    自分としては心象を写真にしたいのですが
    中々理解してもらえない苛立ちと何か対抗心丸出しの方といろいろ・・・

    そんなことについて自分の掲示版と昨日「ドーナッツが飛んだ♪」

    に書きましたのでご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。

    2015年1月7日 20:10 chao (71)

  • トロイ

    chaoさん
    どうもありがとうございます。

    ご返事のレスは今夜になってしまいます。すみません。

    取り急ぎお礼までにて失礼させていただきます。

    2015年1月8日 08:01 トロイ (2)

  • nophoto_70_mypic.gif

    色彩が綺麗です〜

    2015年1月8日 19:57 退会ユーザー

  • トロイ

    chaoさん
    どうもありがとうございます。

    木星には個性的な惑星がたくさんありますね。
    個性的で謎めいている木星に例えていただいて嬉しいです。

    across the universe…目に見えているものよりも目には見えないものを感じ取るほうがより確かに選べるのではないかと思います。目に見えるものからの判断はものごとや人を見誤ることが多いように想えます。

    hello goodbye…人と人との関係は同極の部分と異極の部分の微妙な関係の上に成り立っているのかもしれません。

    two of us…波長は大切ですよね。chaoさんがお書きになっているように、波長+somthing elseがあってこその融合だと思います。

    let it be…let it go、知りませんでした(>_<)
    let it beとlet it goはニュアンスがかなり違うと思うのですが…。

    get back…ポジティブな"get back"とネガティブな"get back"とがあると思います。

    the long and winding road…私も人との出会い・繫がりには、"across the universe"のところで私がブログ書いたような運命的なものを感じます。

    chaoさんのウォークマンのエピソードもタイミング的に不思議な感じがします。

    2015年1月8日 20:58 トロイ (2)

  • トロイ

    chaoさん

    以前のフォト蔵のことは知りませんが、私が登録してすぐに、フォト蔵はSNSとしての写真クラブなのがわかりました。

    SNSでのコメントはご挨拶ですから、写真をお互いに褒め合うことによりお互いが満足感に浸れるシステムになっています。
    その上、写真という物理的なものが介在するので、デジタル写真での技巧的な面からの評価が撮影者の存在感を高めると思っているかたが多いと思います。
    SNSですから、ポピュラリティを得られる題材の写真が多くなり、それらに一般的に気を曳くようなタイトルをつけているのは当然と言えそうです。

    たくさんのお友達がいらっしゃり、優れた作品を発表しているchaoさんに変な対抗心を抱くかたもいることも想像がつきます。

    心象風景は、写真に籠められた作者の思いなどを写真から感じ取ることができる人なしには成立しません。
    私は、幸いなことに、フォト蔵を通じてchaoさんと知り合えました(^^♪
    chaoさんの心象風景の作品の世界に惹きこまれていらっしゃるかたはまだまだいると思います。
    そう言うかたたちが、どんどんコメントをしてくれればフォト蔵がchaoさんにとってもっと住みよい場になると思うのですが…。

    2015年1月8日 21:46 トロイ (2)

  • トロイ

    dareさん
    どうもありがとうございます。

    この色の先にはどんな明日(未来)の色があるんでしょうね(^_-)-☆

    2015年1月8日 22:46 トロイ (2)

  • chao

    トロイさん
    コメントありがとうございました。
    私も松浦弥太郎氏(初代編集長花森 安治とはだいぶ違うようですが)の良い写真と駄目な写真と決めつけるのはおかしいと思いましたが
    この方は「移動図書館」を立ち上げ「暮らしの手帳」との掛け持ちらしいのですが他のエッセイを読んだ時に上から目線だなぁと思ってました〜〜w
    たまたま新聞の記事を見ましたので載せてみました

    これでもフォト蔵に載せてる作品は自分なりに
    ストーリー(心象)が感じるものを選んでるつもりですが?

    表面的ではなく多少でも作者の意図が伝わればと思いましたが
    まあ思い込みが激しかったようです〜〜(笑)
    思い上がってますよね
    そんなにみなさん読んではくれそうもないですよね〜
    これからもSNSとしてやっていきます〜〜^^

    2015年1月8日 23:17 chao (71)

  • トロイ

    chaoさん

    松浦弥太郎氏が「移動図書館」を立ち上げたのは知りませんでした。

    chaoさんの作品は心象風景ですよ!

    他の多くのかたがたは心象風景ではない写真に心象風景らしきタイトルやキャプションをつけてひとりでも多くの人の気を曳こうとしています。

    しかし、たとえば花を撮っても、撮ったかたの人となりが伝わってくる作品もあります。

    フォト蔵の写真・タイトル・キャプションには撮ったかたの人となりとか生き方が鏡のように映し出されています。コメントにもフォト蔵への関わりかたが透かし見えます。

    心象写真には、いろいろと技術的なノウハウも必要になりますが、写真を技巧的な面からコメントするかたがたは心象風景の作品さえも技巧的に見ます。
    そんなかたがたの単なる技術的なもので人の目を惹こうとしている写真からは心に響くものや心に伝わってくるものはありません。

    chaoさんの思いがchaoさんのお友だちやその他の訪問者のかたがたに、chaoさんが思うようにはなかなか届かないのは歯がゆいと思います。

    SNSでは、写真をしっかりと感じてくれるかたは表には出てこないと思われます。
    そのかたたちは、足跡も残さないようにしているかもしれませんね。

    コメントとか☆とかをしないでも、chaoさんの作品のコアなファンのかたはいるはずですよ。

    見えるものよりも見えないものに真の大切なものが在りますよね。

    2015年1月9日 00:20 トロイ (2)

  • chao

    松浦弥太郎氏「移動図書館」ではなく「移動書店」(販売)でした
    上記でも書きましたが初代花森安治氏の「暮らしの手帳」は高度成長時代の製品について真摯な姿勢で取り組みよいものは褒め悪いものは批判しメーカーもそれをもとに改良してきました。

    今の編集長になってからは通販の雑誌みたいに感じます。

    私が誇れる(自画自賛)ことは1回の作品のアクセスは
    1回200人から300人以上の方が見てくれてることです
    ランキングしてるの方よりは多いと思います
    本音はそのような方のコメントが欲しいですがね

    長々とグチを聞いていただき申し訳なく思います
    ありがとうございます。

    末永くお付き合いください chao

    2015年1月9日 08:25 chao (71)

  • トロイ

    chaoさん

    愚痴とは思っていませんので気になさらないでくださいね。
    chaoさんからいただいたコメントによって、私の脳も活性化しますので、私のほうこそありがとうございます。

    「移動書店」でしたか。ずいぶん前ですが、テレビ番組に取り上げられていたような気がします。

    「暮らしの手帳」がしっかりしたステイタスを持っていましたよね。当時、暮らしの手帳の編集部に就職したがった人もいますね。

    chaoさん、chaoさんのひとつの作品のアクセスはすごいです!
    ちょっと気になって、また、ランキングのページに行ってきました。

    ランキングのものさしは、
    「インターネットに公開設定されている写真について、コメントやお気に入りの数を基準に順位表示しています。」なんですね。

    私の写真に☆を残してくれているかたの写真が3人もベストテンに。
    私も☆をつけたり、コメントをしているので、複雑な心境です。

    ランキングの上位を狙うには、たくさんの写真に☆をつけたり、簡単なコメント(褒め言葉)を残して来ればいいわけです。
    それらの"お返し"に自分の写真に☆がもらえ、コメントも書いてもらえます。
    ランキングを参考にする人もいるでしょう。

    でも、ランキングは、結局は、点取り"ゲーム"に過ぎません。

    chaoさんの仰る通り、コメントや☆を残さないかたが心象風景にどんな印象を持っているのかを知りたいですよね。

    2015年1月9日 13:00 トロイ (2)

  • キムタツ

    ジュピターでの音楽祭☆

    2015年1月9日 16:34 キムタツ (100)

  • トロイ

    キムタツさん
    どうもありがとうございます。

    ジュピターとその衛星たちによる木星宇宙交響楽団のホルスト「ジュピター」の演奏!
    それに他の惑星たちが共鳴したら…すごい世界になる!!
    宇宙にどう鳴り響くのかを想像しただけでワクワクしてしまいます(^^♪

    2015年1月10日 05:30 トロイ (2)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。