ヘルプ

カノコマルハキバガ#2

写真: カノコマルハキバガ#2

写真: カノコマルハキバガ#1 写真: カノコマルハキバガ#3

Schiffermuelleria zelleri (Christoph, 1882)
マルハキバガ科 マルハキバガ亜科

東京都奥多摩町にて。

山地性とされるが千葉の海岸でも観察している。
街灯電柱にいた。
成虫出現月:5〜9
幼虫食餌植物:不明

6.24撮影。

G2126-2

アルバム: 公開

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (2)

  • 独り蛾

    山地性の種でも山地から離れたところで見られることが稀にありますね。
    偶然なのか、実は山地以外にも定着した生息地があるのかは分からないですが…

    2015年6月27日 15:23 独り蛾 (4)

  • monroe

    独り蛾さん

    本種はホストが不明な上、海沿いにいた個体は1頭確認したのみで、そこに生息しているのかはわかりませんでした。自力で飛んで来るような飛翔力があるようには思えないので、山地から風に流されて来たのか、車などに入り込んで来てしまったのでしょうか...。来年の同じ時期に仕事でまた行く予定があるので、探してみようと思っています。

    2015年7月1日 15:14 monroe (30)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。